========================================================
■万里の長城、実はもっと長かった!中国政府の測量で判明
========================================================
▼NEWS「万里の長城の総延長、2000キロ以上長かった!」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090420-00000549-yom-int
実際には、8851.8キロ。崩れている部分をもっときちんと調査すると、さらに延びる可能性もあるそうです…!

【CALENDAR】 2009年4月22日(水)〜4月29日(水)
▼再放送!NHK「世界遺産への招待状4白亜の神殿発エーゲ海神々の島巡り」
4/24金NHK総合16:05〜16:50
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/invitation/

▼新刊「ノルマン騎士の地中海興亡史」
山辺規子著、白水社、1365円
シチリア王国を建国した騎士の物語。これは面白そうです…!

▼新刊「塩の文明誌 人と環境をめぐる5000年」
佐藤洋一郎著、NHK放送出版、966円
"稲作の歴史"で知られる佐藤洋一郎先生の新刊です。

ワークショップ エジプト「新王国時代」の遺跡を訪ねて
Vol 4 カルナック神殿とルクソール神殿
4月23日(木)午後7時〜9時
http://www.kodai-iseki-walking.com/workshop/
ルクソール東岸の2大神殿!「オペト祭」の舞台でもあります。

▼NEWSエジプト・シナイ山で神殿発見!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090421-00000178-jij-int
ラムセス2世の像らしき浮き彫りがある神殿を発見。ラムセス2世、シナイ半島でも大活躍ですね。

【EPISODE:赤壁】
今話題の映画『レッドクリフ』。レッドクリフとは、「赤壁」(せきへき)を意味するそうです。歴史書『三国志』で、「赤壁の戦い」という歴史的な戦闘の舞台として描かれたことから、一躍その名を知られるようになりました。実際にどの場所だったのかは、よくわかっていません(何しろ後漢末期、約1700年前のことですから)。

現在は、湖北省にある長江に面した岩が「赤壁の古戦場」と見なされるようになり、三国志の世界を少しでも体験してみようと、訪れる観光客が跡を絶たないそうです。

ところがなぜか中国には、もう一つ有名な「ニセの赤壁」があります。蘇軾(そしょく)という11世紀の宋の詩人が、湖北省の黄州というところで不遇の時代を過ごしていたとき、その場にあった岩を三国志の赤壁に見立て、「赤壁賦」という詩を作りました。ところが、この詩がすっかり有名になってしまい、三国志の戦場とはまったく関係ないにもかかわらず、蘇軾の赤壁も名所として知られるようになってしまったのです。

今では、戦場とされる赤壁を「武赤壁」、蘇軾の赤壁を「文赤壁」と呼び、中国湖北省の2大名所となっているそうです…。
================================================
メールマガジン「古代遺跡な日々」Vo.302 PC用
2009/4/22 *毎週水曜発行
http://www.kodai-iseki.com/(解除もこちらへ)
=================================================
▼スカラベアクセサリー▼送料無料+1000Pプレゼント!
【Grid for Glory】古代エジプトアクセサリー
http://grid-for-glory.com *25日深夜0時まで